RECRUIT
採用情報
求める人物像
-
聞く力のある人
私たちの仕事は、ただ言われたことをこなせばよいわけではありません。
お客様がどのように悩み、何を必要としているのかをしっかりと理解し、それを解決するのに最適な素材を選び・施工をする必要があります。 -
創造性豊かな人
私たちは、環境に配慮した新しい工法や新しい製品を開発することを常に模索しているので、アイディアに富んだサジェスチョンを求めています。
-
ものづくりに興味がある人
私たちの仕事は、現場管理や配送手配等が国内全域に亘り、各地での物づくりは社員にとって非常に有意義と考えていて、必要とあれば沖縄から北海道まで動けるバイタリティの高さも必要です。

社員インタビュー
-
INTERVIEW 01
私たちの仕事でみんなの笑顔が見られる
重田 直衛
本社工事部
2018年入社- ヨコハマ弾性舗装システムを知ったきっかけは?
- 転職サイトで、条件などを入力し検索していると数回にわたって社名を目にする機会がありました。何気なくクリックしたのがきっかけでした。(笑)
- 入社の決め手は何ですか?
- 45歳の時に異業種からの転職でした。折角なら、これまでにやったことのない新しい業界でチャレンジしたいと考え、前職とはまったく畑違いの職種でしたが入社を希望しました。弾性舗装分野に特化した、知識や技術を習得できることも理由の一つでした。
- やりがいを感じる瞬間はなんですか?
- やはり自分が関わった施設で、スポーツ競技であったり、授業であったり、レクリエーションなど、子供からお年寄りまで利用者の笑顔や歓声に接する機会がある時が、携われて良かったと感じる瞬間です。
-
INTERVIEW 02
ものづくりに対する関心から達成感につながる
佐藤 賢介
関東支店営業/工事
2019年入社- ヨコハマ弾性舗装システムを知ったきっかけは?
- 紹介で興味を持ちました。インターネット等で調べていくうちにものづくりができる環境で技術力と共にコミュニケーション力も日々磨いていけるなと直感的に感じました。
- 入社の決め手は何ですか?
- 私が建設業界へ足を踏み入れたのは父の影響が大きいです。 仕事に携わる父の姿を見て育ち幼心に「ものづくりをしてみたい」という想いがあったのではないかと思います。 大学の専攻は文系でしたが、就職活動を通して本当にやりたいことを考えていくうちに、気づけば父と同じ道を選んでいました。
- やりがいを感じる瞬間はなんですか?
- 工事としては現場が竣工を迎えた時です。作業に必要な道具や施工の流れをすべて把握し、起こり得るリスクの想定から、スムーズかつ安全に現場を終えた時は達成感があります。
営業としては多くの人と会話を交わすうちに、様々なスキルが身につくことを実感でき製品に関する魅力を存分にアピールできた時は嬉しいです。
-
INTERVIEW 03
ユーザーからの「ありがとう」が響きます
三好 大介
関東支店営業/工事
2015年入社- ヨコハマ弾性舗装システムを知ったきっかけは?
- 当初は協力会社に従事していて、ヨコハマ弾性舗装システムは取引先だったので度々協同していました。
- 入社の決め手は何ですか?
- メンバーが、ゴムチップ舗装をはじめとした全天候型舗装のパイオニアとして誇りをもって仕事をしているのを見て、やりがいがある仕事で、和気あいあいとした良好な雰囲気の職場に感じました。
- やりがいを感じる瞬間はなんですか?
- 完工した現場で嬉しそうに利用してもらっているのを見たり、「ありがとう」などと声をかけていただいたときにはこの仕事をしていてよかったと感じます。
募集要項
職種 | 工事職、工事管理職 |
---|---|
勤務地 | 東京本社 |
応募資格 | 学歴不問、経験者優遇 普通・中型免許以上 |
資格 | 土木施工管理技士2級以上優遇 |
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 経験・能力、年齢を考慮の上、当社規定により決定 |
待遇 | 各種社会保険完備 |
休日 | 土曜、日曜、祝日 夏季、年末年始休暇 |
応募方法 | 〒108-0074 東京都港区高輪2丁目15番15号 ヨコハマ弾性舗装システム株式会社 総務部 TEL:03-3441-0821 お問い合わせ |